2022年10月19日
喧嘩ブリ?
久しぶりの釣行記事 (;^_^A アセアセ・・・
10月13日
この日は近場は予報悪く断念。
が・・・
天竜川以西はまだマシ??
と言う事で少し前から気にしていた伊良湖方面まで~
狙うは「喧嘩ブリ」「カンパチ」あわよくば「真鯛」?
いずれも「食わせサビキ」(落とし込み釣り)」で狙う
「秀進丸」さんで5:50集合の総勢8名
席決めでブービーを引いてしまったので (´Д`)ハァ…
取り舵前から2番に!
(ホントは潮・風向き考えると面舵が取りたかった...)
まぁ「お祭り上等!」の場所になったが...(^^;
始めは先行の船が居る神島南 26mを覗いたがパス?
予報と違い意外と「うねり」がある中
40mに移動するも餌の付きがイマイチ (´ε`;)ウーン…
ようやく餌付きの良い所に入れたが・・・
豆アジは無事に回収できるが・・・
イワシ(うるめ)が付くと速攻で抜かれるか
上がっても30cmちょいの「アブ」 (´Д`)ハァ…
移動を繰り返しまぁまぁの反応の所で
「餌アジ確保」の船長指示
そこそこキープ出来たので食わせサビキに変える。
小ワラサ・カンパチ45cmをキープ出来たが
全体的には淋しい感じ...(´ε`;)ウーン…
そして11時前・・・
船 「ブリ狙いに行きます!( ー`дー´)キリッ!!」
着いたのは神島北西....
以前も来たけど確かココは・・・
高低差が25m~80mで
潮次第でアッという間に変わる場所?
「始めて!」の合図でゴリ巻き用のタックル
サビキはハリス14号
そして・・・
前の方にアタリ、続けてMintにも
船上はパニック状態
前の方はワラサ、私には少し大きめ
一流し1投になるが空振り無しでアタってくる。
Hitゾーンは30mだったり55mだったりとバラバラ...
抜かれが2回
リーダー途中で切られたこと1回
70cm後半の「喧嘩ブリ」とは呼べないサイズだったが
2時間弱で5本Get

そして・・・
捌いてみれば「久しブリ?」の
脂ノリノリの大ワラサでした。

上段がカンパチ中段が今回のワラサ
身の色が白い?? (/・ω・)/
小ワラサは遠州灘同様で赤かったですけど...(^^;
先客の虫は今回はゼロ ( ^ω^)おっ
こう言うのがコチラでも釣れれば良いのになぁ...
釣れているうちに再度行きたいと思う「価値」ありです。
(釣れるかどうかは??ですが...).
さらに遡って9月29日
この日は福田港は「海豊丸」さんで
スタートから「食わせサビキ」を使うよう勧められ
10号ハリスでスタート!
少し太いのか餌付きはやや悪いが
程なくカンパチ・イナダが回ってきた。
良いペースで釣れるのだがサイズ的には???
食いが落ちた所で泳がせ釣りに変更
少しずつ港方面に戻りながら探るも・・・
Mintにはアタリがない...(´Д`)ハァ…
ニベは釣れたようだがヒラメは8名で1枚?

ヒラメに限れば・・・
浜名湖の方がサイズはともかく数は釣れていそうですね (-ω-;)ウーン
Posted by Mintますたぁ at 00:00│Comments(0)
│釣り