忘れてた?

Mintますたぁ

2017年10月16日 01:24


木曜の記事で「詳細はまた!」と書いて置きながら・・・

忘れてた?訳ではないが

大した獲物も無かったんで (・ω・;A)アセアセ…


まぁそれでも記録として残しておきたいので

忘れないうちに  (;^ω^)



12日の予報は「西後南西の風やや強く」

港には海豊丸さんにフル乗船の12名が集合。
  (5日前に私が入れた時は11番目でしたが・・・)

港を出て「東に行くのかなぁ...」と思いきや


(´・ω`・)エッ?

目の前の漁礁。


取りあえずキープ用のエサ捕りを始める。

Mintははじめ「フラッシャー付3号ハリス」でスタート。

もちろん、コマセは使わない。


が・・・

イマイチ着きが悪い??

取りあえずイナダを1本仕留めたが

飛ばされて抜けた針もあったので仕掛けチェンジ。

次は「新品未使用だがふっるーい(古い)ハゲサビキ2号ハリス」を繋いでいた??

ここから「イワシ」時々「豆アジ」が付き

すかさずイナダが食いついてくる。

なんとかこのサビキでもイナダを3本仕留めたが

「切られ」「針曲げ」もあったのでチェンジ。

次は「5号スキン」+「4号スキン」を継ぎ足した?


若干、ベイトの着きが落ちたがやり取りが楽になる。

が・・・

所どころ針が無くなっている??



ハテ?  ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…


水深35mで20mに反応の所でゆっくり落とすと

ここでも喰って上げてみれば・・・


尻尾にも針が刺さって上がって来たのが「サゴシ」


枝針切ってく「犯人」が判明。

ものの40分ほどでサゴシ1のイナダ4本
 (月曜にトラちゃんが伊良湖で釣ってきた数を難なくクリア (^O^)


が・・・

キープ用の鯵が3匹(イワシは10位)


まぁその内捕れるデショ!と続行


も・・・エサは捕れずにイナダに化ける  (・ω・;A)アセアセ…


時折強い引き込みで針が曲げられたり切られたり


ここで「7号ハリス」にチェンジ。

ベイトは何とか付く。

底に落とすとすかさず「根魚」に漁礁に引き込まれ  ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

「歯抜け状態?」で続行すれば・・・

上の棚で歯抜けにされる(サワラ?サゴシ?)



周りではカンパチ・キジハタ・マハタ・ヒラメ・ワラサ・

メーターオーバーの大ニベも取り込まれているッちゅうのに

Mintが取り込めるのは・・・


イナダ(時々Wで)  アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ


「これはヒラメ 2kオーバー」を確信しながら

巻き巻き(その間にセルフでタモを用意)するも


残り5mでバレタ??

2つ隣の方とお祭りして外れたみたい??


(´Д`)ハァ…

隣の方も常連の名手だが

この方もアタリが少ない。


「今日は残りカスの場所かねぇ?」と

二人でぼやく...(´Д⊂グスン


イナダしか来ないのでバウデッキによじ登り

ジギング開始!

もちろん?

ジグの上にはサビキをセット (^O^)


やっぱりサビキにイナダ君が食いついてきてしまう。Σ(・∀・|||)ゲッ!!

めげずに頑張るも


やっぱり漁礁の上

お気に入りのジグ3個+サビキ2セットロスト..

.ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

心折れてジギング、ヤメッ!!

喰わせサビキで再チャレンジ。

しかし・・・

Mintにはイナダしか来ない。
  (船中ダントツでHitさせてはいるのだが・・・)



やる事なす事、すべて「空回り」のまま終了。

イナダだけで15本。  (´Д`)ハァ…

救いの「サゴシ」で・・・



サゴシ(サワラ)を「生」で食べるなら

「握り」にするか「漬け」がいいですね。

もともと「身が柔かい」のでシャリと馴染みやすく

ヘタな「中トロ」よりよっぽど美味しいです。
 (まぁ横にあるイワシの握りには及びませんが・・・(^O^)

「漬け」は「身が締まる」のでこちらもおススメ。



イナダは・・・

色々と使わせて頂きました。


一例ですが

バジルまぶして焼いたのを

トマトソースのスパゲティの上に乗せたり「バター焼き」にしたり・・・






船長に帰り際


「来週出直して来ます(´Д⊂ヽ」と告げて来たが

今度は予報がキビシそうかな??

σ(^ェ^lll)ウ─ン…


関連記事